<昼食について>
当日の昼食はサブアリーナ内では食べることができません。
サブアリーナ内の更衣室等を開放しますので、そちらをご利用ください。
※当日は大型イベントの開催・他施設の利用者も多数いますので、きたえーる共用部に座り込んで昼食をとる等の行為をしないようご協力ください。

<会場図の差し替えについて>
午後の組手の各コート割を変更しております。
差し替えた会場図面を下記に掲載しておりますので、各自再度ご確認ください。

<会場設営・撤去について>
審判員にて設営・撤去を行いますが、本練習会に参加される選手並びに保護者の方でご協力いただける方にも会場設営・撤去のお手伝いをお願いいたします。
スムーズな練習会運営にご協力のほどよろしくお願いいたします。

<赤・青帯について>
要項には「自前のものを用意すること、使いまわしは厳禁」と記載しておりますが、用意が間に合わなかった選手につきましては、各コートにて赤・青ヒモを借りて着用してください。
コートを移動する際などは必ず各コートに返却してください。
借りた選手は、誤って着用したまま会場を出ることが無いようご注意ください。

<連絡事項>

日頃より当連盟の活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。

当初、審判員の昼食は各自でとお伝えいたしましたが、事務局で審判員の昼食を用意いたします。

審判員駐車場が20台確保できましたが、駐車券を発行できない審判員の方は近隣駐車場へ駐車いただき最大1,500円を地区連で負担いたします。
※審判員駐車一覧に変更があります。再度ご確認ください。

審判員の交通費支給は御座いません。

審判員は審判服を着用、監督へ入られる方は派手では無い服装を考慮ください。
当日は監督・コーチIDは必要有りません。

撮影は自由となっております。
指導員、審判員の選手への指導等は可能ですが、進行の妨げにならぬよう配慮をお願いいたします。

役員・審判員の集合時間は8時、開場時間は8時45分頃になっております。
会場設営にご協力いただける選手・保護者の方も8時に集合してください。

システムを使い練習会を行いますが、保護者の方にシステムをお願いする事になります。
ご協力の程お願い申し上げます。

9時~12時まで形競技、13時~16時30分までは組手競技。

形は点数制、組手は13時~15時まで3人制審判員15時~16時30分まで5人制審判。

形は5コート、組手は13時~15時まで6コート、15時以降は4コートになります。

皆様のご協力で素晴らしい練習会になります様お願い申し上げます。

選手の皆様の駐車場は御座いませんので、近隣駐車場か、公共交通機関をご利用ください。

ご査収の程よろしくお願い致します。

審判員駐車番号一覧※一部変更アリ! 審判員駐車番号一覧(PDF)
※クリックしてダウンロードください
審判員駐車許可証 審判員駐車許可証(PDF)
※クリックしてダウンロードください
会場図※一部変更アリ! AM形(pdf)
※クリックしてダウンロードください

PM組手13~15時(pdf)
※クリックしてダウンロードください

PM組手15時~(pdf)
※クリックしてダウンロードください

札幌地区空手道連盟登録団体各位

日頃より当連盟の活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。

令和7年4月19日開催予定の、株式会社匠プレゼンツ 札幌地区空手道競技練習会の案内をご連絡いたします。
ご査収の程よろしくお願いいたします。

詳細は、下記案内文書をご確認ください。

<その他>
・参加費は、形・組手両方参加の場合でも1人1,000円となります。
各道場ごとに取りまとめて振り込みをお願いいたします。

・服装について、選手は要項記載の服装、監督・コーチはチームTシャツ等動きやすい服装、審判員は審判員服を着用してください。

・申込締切
審判員:令和7年4月3日(木)17:00必着
選 手:令和7年4月11日(金)17:00必着

※審判員は下記調整さんへの入力もお願いいたします。

▽調整さん
https://chouseisan.com/s?h=6f0fa599c503462bbd6c716e44ac7c22

開催要項 開催要項(PDF)
※クリックしてダウンロードください
申込書 申込書(xlsx)
※クリックしてダウンロードください