<<開場・役員集合時間について>>
・役員入場8時30分、選手開場8時45分となります。
-審判、補助役員の方は8時30分入場後、会場設営のお手伝いをお願いいたします。
-各道場の小学5年生以上の選手、ご父兄のみなさんで会場設営お手伝いいただける方は、
8時30分集合いただきご協力お願いいたします。
※靴袋をご持参の上、靴袋に入れて入場してください。(靴袋の予備はありません)
<<大会プログラム>>
タイムテーブル、形組合せ、組手組合せをご確認ください。
当日は、大会プログラムを配布いたしませんので、各自で印刷し持参ください。
参加者が少ないカテゴリーは、カテゴリーを統合しています。
なるべく近い学年、初級、上級などで統合しておりますので、ご理解いただければと思います。
トーナメント漏れ、その他ミスがございましたら、7/12(金)までご連絡ください。
大会プログラム | 大会プログラム(pdf) ※クリックしてダウンロードください |
---|
●セブンイレブンネットプリント
プリント予約番号:41129700
※セブンイレブンでも印刷可能です。コピー機のネットプリントで印刷ください。
<<アップ会場>>
試合前の大会会場(1階競技室)の他、1階体育館、2階小体育館が可能です。(2階格技室は除く)
<<拳サポーターについて>>
当初の大会要項では「リバーシブルは不可」と記載ありましたが、全道大会でも着用可能とのことから、「リバーシブル可」となりました。ご連絡いたします。
詳細は要項をご確認ください。
<<駐車場の駐車位置について>>
当日は一般利用もありますので、駐車券のある車しか停められません。
駐車場の駐車位置につきましては下記をご確認いただき、空手で割当たっている駐車場以外は絶対に駐車しないでください。
<<駐車券・一覧>>
駐車券は下記から印刷をお願いいたします。
各自一覧表を確認いただき、自分の番号、所属、名前を記載しクルマの見えるところにおいてください。
※駐車券のない車は駐車できませんので、公共交通機関をご利用いただくようお願いいたします。
駐車券 | 駐車券(pdf) ※クリックしてダウンロードください |
---|---|
駐車券一覧 | 駐車券一覧(pdf) ※クリックしてダウンロードください |
●セブンイレブンネットプリント
プリント予約番号:42000325
※駐車券はセブンイレブンでも印刷可能です。コピー機のネットプリントで印刷ください。
<<エントリー名簿>>
2024年6月20日時点のエントリー名簿です。
カテゴリミス、漏れなど、修正がありましたら、6/27(木)までに第3ブロック事務局 平澤陽一先生 まで連絡ください。
※6/27以降は大会プログラム等の作成がありますので、受付できません。
エントリー名簿(2024/6/20時点) | エントリー名簿(pdf) ※クリックしてダウンロードください |
---|